ReTERAS-Plus Blog
2025-07-22
【2025年最新】大阪市で使える内窓補助金完全ガイド
皆さま こんにちは リテラスプラスの薮田です。2025年もリフォーム補助金の情報が充実しました。内窓リフォームを検討されている大阪市の皆さまへ。2025年も内窓設置に対する手厚い補助金制度が続いています。今年はリフォームの絶好のチャンスです!この記事では、大阪市で利用できるリフォーム窓断熱補助金の最新情報を分かりやすく解説いたします。
補助金額:最大200万円
環境省が実施する全国対象の大型補助制度です。現在もっとも窓の断熱工事で活用されている補助金です。
主な特徴
補助金額:最大60万円(複数工事の組み合わせ)
内窓工事と他の省エネリフォームを組み合わせることで、より多くの補助金を受けることができます。先進的窓リノベ併用してキッチンやお風呂トイレといった設備機器の交換で補助金が活用できます
補助金額:最大20万円
給湯器の交換もお考えの方に朗報!高効率給湯器の導入に対する補助制度も充実しています。
補助金額:最大70万円/戸
大阪市独自の省エネ改修補助制度で、開口部(窓・ドア)の断熱改修が対象となります。
既存住宅の長寿命化に資するリフォーム等を行い、長期優良住宅の認定を取得する場合、補助金を受けることができます。
窓を断熱することで暑さ、寒さが大幅に改善されるという事と省エネになります。また補助金で国や市から支援をいただける、という状況なので一押しのリフォームです。その中でどの補助金を活用すべきかというと、大阪市にお住いの方は大阪市住宅省エネ改修促進事業を活用。補助率がかなりいいのでできる限り最大限活用すべきだと思います。部屋ごとの申請なので大阪市の補助では補えない部屋に関しては先進的窓リノベを活用するとよいでしょう。
生活する上で必ず使用する電気など何に消費しているかこの機会に見直すことをおすすめします。最近では少ないですが給湯器。電気温水器は非常に効率が悪いのでエコキュートにかえる事をおすすめします。またガス給湯器もエコジョーズがつける事ができる場所なのにエコジョーズではないケースもこの機会にエコジョーズに変える事を提案します。(給湯省エネ2025) LED照明にも注目してほしいです。何気なくダウンライト使っていないでしょうか?築20年ほどの住宅はLEDがまだ高価で使用されていないケースが多いのでこの機会にLEDダウンライトを検討したいです。大阪市住宅省エネ促進事業ではLED照明に交換する工事も補助の対象になっていますので内窓と同時に活用したい補助金です。
電気温水器の年間電気代 87600円→ エコキュートの年間電気代 20400円 (関西エリア)
白熱電球(約54W)1時間当たり 1.67円 年間 4672円
蛍光灯(約10W)1時間当たり 0.31円 年間 905円 →水銀が使用されているので2027年9月末製造中止です
LED電球(約7W)1時間当たり 0.21円 年間 613円
今年からお風呂の交換工事だけではどの補助金も補助が受けれなくなっております。一番活用しやすい補助金では、お風呂の窓や洗面脱衣の窓に内窓を付ける。そうすることで子育てグリーン住宅支援事業の補助金が活用できます。
浴室だけに内窓を設置した場合にうける事ができる補助金
2025年の内窓補助金は過去最高レベルの手厚い支援内容となっています。特に大阪市住宅省エネ改修促進事業や先進的窓リノベ2025事業は予算に上限があるため、検討されている方は早めの行動をおすすめします。
大阪市での内窓リフォームをお考えの際は、これらの補助金制度をフル活用して、お得に快適な住環境を実現しましょう!断熱リフォーム専門店のリテラスプラスでは無料で現地調査、調査報告書の作成、最適な補助金のご提案、見積もり作成をさせていただきます。お気軽にLINE、メールにてお問合せください。